new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

【椎名洋ラン園×gui】5th ANNIVERSARY ORCHID POT”Tiamo”

残り1点

7,700円

送料についてはこちら

guiがスタートして5周年の秋。この秋は、椎名洋ラン園さんとコラボレーションして、ミディファレノをオリジナルポットにいれてお届けします。 ランはguiにとってはいつも花束やアレンジメントに欠かせないお花。 育てた経験のある方はそんなに多くないかもしれませんが、葉に水をたくさん蓄えることのできるランは実はとても育てやすいお花です。 環境良く育てることができれば、お花は1ヶ月以上楽しめ、毎年花を咲かせることができます。育て方ガイドを添えてお届けしますので、安心してお楽しみください。 またオリジナルポットは、アーティスト小西ハレーさんに手がけていただいた一点ものです。gui のお花の彩り華やかで優しい雰囲気をイメージして色をつけてくださいました。色のつき方も一つ一つ違い、その瞬間のひらめきを纏ったポットは、ずっと眺めていたくなるようなポットです。 /////ランについて///// サイズ:花を入れた高さ 50cm     鉢の直径12cm 鉢の高さは13cm     受け皿付き 3寸 一本立ち 鉢の素材:陶器 蘭の名前:Tiamo      花は中輪系でフチが少し白っぽく繊細なピンク。      新品種で出回りが少ないのでお勧めです。      ※椎名洋ラン園オリジナル品種      ※写真の胡蝶蘭をお送りします。       ・ご希望の方には、 "Happy birthday"や"thank you"のカードや、オリジナルメッセージをお付けいたします。その旨を備考欄にご記入ください。 - 育て方 - 蘭は人が心地良い空間が好きな植物です。花が終わっても葉はいつまでも瑞々しく、次の花を咲かせる準備をしています。ともに生活している感覚で育ててみて下さいね! 〈水やりの目安〉 夏は、1週間に1回 冬は、2週間に1回 水場で鉢底から水が出てくるまでたっぷりと上げてください。水がある程度切れたら受け皿の上にお戻しください。 〈日当たり〉 夏場の直射日光は避けて、なるべく明るい部屋においてください。 それ以外の季節では直射日光が当たっても大丈夫です。 〈花が終わったら〉 花が終わったら1回目は下から数えて2.3節の上をカットして下さい。2回目が咲き終わったら茎の根本からカットしてください。 <ご注意> この陶器鉢はハンドペイントによる絵付けがされています 。 ペイント部分は、コーティングしてあるので水で落ちることはないですが強くこすらないようにご使用ください。 /////ご注文方法について///// ・ご用意が整い次第の発送となります。 指定日にお届けを希望される場合は、備考欄にご希望到着日をご入力ください。 ※状況により、ご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。 /////配送について///// ・こちらは市場で仕入れた新鮮なお花を発送するため、毎週土・日曜日のお届けとなります。バリエーションよりご希望のご到着日をお選びください。 ・お届け時間帯のご希望がある方は、ご注文確定画面でご選択ください。お花の鮮度のため、午前中到着を推奨致します。 ※一部地域の方は午前中の指定が難しい場合がございます。 /////ご入金について///// 銀行振込でのお支払いにてご購入されたお客様へは、入金の確認後の発送となります。期日までにお振込みのなかった場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。 なお、ご注文受付完了の自動送信メールをお届けした後、guiスタッフからお客様に改めてメールにてメッセージをお送りいたします。こちらのメールにて、配送の日程などの最終確認をお願いいたします。 ※数日経ってもスタッフからのメールが届かない場合は、エラーなどでメールがお送りできていない可能性がございます。大変恐れ入りますが、問い合わせフォームよりご一報下さい。よりご一報下さい。 /////椎名洋ラン園について///// 千葉旭市に約1万5000平方メートルの農園を持ち、約10数年の年月をかけて、胡蝶蘭のオリジナル品種改良を行ってる椎名洋ラン園。 オランダの街で窓際が胡蝶蘭で彩られているのを見て、日本ではお祝いのイメージが強い胡蝶蘭をより身近に感じてもらえたらと、丈が20~40センチメートルまでの飾りやすくコンパクトな「ミディアム~マイクロサイズの胡蝶蘭」に特化して生産しています。 蘭の最高峰を決める世界らん展などで数々の賞を受賞し、今ではオリジナル品種が350種以上。そして現在も10年後にお客様に喜んでもらえるような品種を日々作り続けています。 /////小西ハレーさんについて///// 描くことにより日々と感情を見つめる画家。瞬間の美しさ、詩的な思索、人や物との対話をとっかかりとしながら、筆跡や余白をあえて残すアクリル画を創作。独自の色選と筆づかいにより、見る人へ広がる共感性が評判となる。キャンバスのみならず、ミュージシャンツアー衣装・靴下・鞄などへ展開。 ドイツベルリンにて3年間活動。帰国後、個人の持ち物へペイントを施し、リフレッシュさせる試み「オーダーペインティング」を開始。人と物との対話からデザインをすくいとるペイントで、数多くのオーダーを手掛けている

セール中のアイテム